結婚式という「特別な日」に向けて、美しさを磨きたいと願う花嫁をサポートする「ブライダルエステ」。
本記事では、ブライダルエステ業界の現状や将来性、開業に必要な準備や成功のポイントなどをわかりやすく解説しています。ブライダルエステの開業を考えている方はご一読ください。
ブライダルエステとは?
ブライダルエステとは、結婚式当日に向けて花嫁が美しさを磨き上げるための特別なエステです。
通常のエステと異なり、「挙式」というゴールに向けて、ドレスから露出する部分を重点的にケアします。
シェービング、フェイシャル、ボディトリートメント、痩身などのメニューを組わせ、肌のトーンアップを整えたり、ボディラインを引き締めたりするのがブライダルエステの特徴。
一般的には挙式の3~6ヵ月前からケアを開始し、式当日を最高のコンディションで迎えられるよう準備を進めていきます。
ブライダルエステの現状と将来性
近年、少子化や「なし婚」「じみ婚」の広がりにより、ブライダル市場全体は縮小傾向にあります。
しかし、ブライダルエステに関しては依然として高いニーズがあり、挙式を控えた新婦の90%以上が施術を受けているのが現状です。
平均施術単価は1回あたり約14,000円、平均施術回数は約6回で、開始時期は挙式のおよそ2~3ヵ月前が一般的とされています。
また、最近は挙式後も継続してサロンを利用する顧客が増加傾向にあります。そのため、ブライダルエステは短期間で高い売上が見込めるだけでなく、将来的なリピーター獲得にもつながる分野として注目されています。
ブライダルエステの開業に必要な準備とは?
ブライダルエステの開業に必要な準備として、次のものが挙げられます。
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
事業計画の策定
ブライダルエステを開業するには、しっかりとした事業計画を立てることが大切です。どんなサービスを提供するのか、誰をターゲットにするのか、開業にかかるお金や毎月の経費、どれくらいの収益を見込むかなどを具体的に考えましょう。
事業計画書は資金調達や融資審査に必要なだけでなく、自身の経営プランを整理するうえでも役立ちます。また、サロンの規模やスタッフの人数、メニュー価格なども盛り込むことで、より実現可能性の高い計画を作ることができます。
必要な資格と届け出の確認
必要な資格と届け出の確認も、ブライダルエステの開業には重要な要素です。
たとえば、まつ毛エクステには美容師免許、顔そりには理容師免許、あん摩マッサージ指圧や鍼治療にはそれぞれ国家資格が必要となり、保健所への届け出や設備の確認が求められます。
特にブライダルエステでは、まつ毛エクステや顔のシェービングなどの施術が多いため、事前に地域の保健所へ相談し、適切な手続きを把握しておくことが大切です。
また、開業届の提出も忘れずに行いましょう。開業届は、個人事業を始める際に税務署へ提出する書類で、開業日から1ヵ月以内に届け出る必要があります。提出しなくても罰則はありませんが、その場合は「青色申告が選べない」「税制優遇が受けられない」などのデメリットが生じるため注意が必要です。
開業資金の調達
ブライダルエステの開業には、物件取得費や設備費など多くの初期費用がかかるため、資金調達が欠かせません。まずは自己資金を確認し、不足分については日本政策金融公庫や銀行からの融資を検討します。
また、返済義務のない補助金や助成金の活用も有効です。ただし、これらの制度は後払い制であることが多いため、ひとまず先に費用を払える程度の資金力が必要となります。
物件選び
物件選びでは、不動産サイトや仲介業者を上手に活用することがポイントです。複数の物件情報を比較できる不動産サイトに加え、地域に詳しい仲介業者に相談することで、ネットに出ていない優良物件に出会えることもあります。
また、希望の条件に合う物件を見つけたら、必ず内見を行いましょう。内見では、間取りや設備の使い勝手だけでなく、アクセスの良さや周辺の雰囲気、治安、競合の有無なども確認することが大切です。
設備や備品の準備
ブライダルエステの開業には、設備や備品の準備も欠かせません。特に、エステ機器や施術用ベッドは、開業にあたって欠かせないアイテムです。エステ機器を選ぶ際には、機能性はもちろん、コストパフォーマンスや安全性、アフターサポートの有無などをしっかり確認しておきましょう。
また、タオルやシーツ、着替え、オイル、スリッパなどの「お客様用備品」に加え、掃除道具やスタッフ用の制服といった「スタッフ用備品」も忘れずに用意しておく必要があります。
集客と宣伝
集客と宣伝もブライダルエステの開業には必須です。せっかくサロンを開いても、存在を知ってもらえなければ、顧客を集められないからです。
効果的な集客と宣伝のためには、インターネットなどの媒体を使い、ターゲットとする層に響くメッセージを発信することが大切。なかでもInstagramをはじめとするSNSは、ブライダルエステに関心のある年齢層の女性にリーチするのに効果的です。
また、地域密着型のポータルサイトや口コミサイトへの掲載も、地元での認知度向上に役立ちます。こうした施策を組み合わせつつ、継続的に情報を発信し、コミュニケーションを重ねていくことで、より高い集客効果が期待できます。
ブライダルエステを成功させるためのポイント
ブライダルエステを成功させるためのポイントとして、次のものが挙げられます。
コンセプトを明確にする
ブライダルエステを成功させるには、サロンのコンセプトを明確にすることが大切です。「誰に、どんなサービスを提供したいのか」をはっきりさせることで他店と差別化ができ、集客やリピーターの獲得にもつながります。
適切な価格設定を行う
適切な価格設定を行うことも、ブライダルエステを成功させるポイントの一つといえます。ターゲット層によっては、価格設定が高すぎると予算的に諦めてしまうケースもあるからです。
地域の相場なども考慮しつつ、無理のない価格に設定することは、集客や継続利用において重要な要素といえるでしょう。
質の高いサービスを提供する
多くの顧客を集めるためには、質の高いサービスの提供が不可欠です。技術力はもちろんのこと、丁寧なカウンセリングや気持ちのよい接客、清潔感のある空間づくりなど、トータルでの満足度が求められます。
一人ひとりの悩みや目的に寄り添った施術を行うことで、顧客との信頼関係を築きやすくなり、サロンに好意的な口コミやリピーターの獲得にもつながります。
ブライダルエステの開業を成功させるために大切なこと
ブライダルエステの開業を成功させるには、入念な準備と戦略が欠かせません。
事業計画の立案や資金調達、物件選びといった基本をしっかり押さえたうえで、ターゲット層に合ったコンセプトや価格を設定し、質の高いサービスを提供することが大切です。
本記事でご紹介した内容を参考にしていただき、理想のブライダルエステを実現してください。