美のプロフェッショナルとも呼べる【エステティシャン】。美容が好きな方の中には「働きながらきれいになりたい」「好きなことを仕事にしたい」とエステティシャンとしてエステ会社への就職や転職を目指す方もいるのではないでしょうか。

働く前に知っておいてほしいのが、一般的にエステティシャンは休みが少ないと言われる職種です。

今回はエステティシャンの休みに注目して、求人情報の選び方やおすすめの美容関連職についてご紹介をしていきます。

エステティシャンは休みが少ない?


エステティシャンの休みは月平均6日〜8日と言われています

エステサロンを始めとする美容関連のお仕事はサービス業が多く、シフト制で勤務日が決められていることがほとんどです。加えて、エステサロンは営業時間も比較的長いため、早番遅番と時間もバラバラになっています。

そのためカレンダー通りの休みを取得したり、規則正しく起きて出社するような生活を送ったりするのは、なかなか難しいと思っていいでしょう。しかし、一般企業に比べて出勤時間が遅いことや平日でも心置きなく休めるのはメリットともいえます。

エステティシャンは土日休みを取れない?


お客様が来店しやすい土日は予約が集中するため、出勤を求められることが多いです。前述した通り多くのサロンではシフト制を採用しているため、「土日は必ず休む」という働き方が叶いにくいのは事実です。

しかし、必ずしも土日に休むことが不可能というわけではありません。

希望休や交代制を利用しながら、土日休みを取得することも可能です。ただし、希望休や交代してもらいながら毎週土日や祝日は必ず休むようなスケジュールは難しいでしょう。

エステティシャンは残業時間が長い?

休みの他にもエステティシャンは勤務時間が長いというイメージを持たれていることがありますが、一概にどこでもそうだとはいい切れません。

エステティシャンの残業が発生する理由は主に2つあります。

  • 施術に対して発生する残業
  • 研修などで発生する残業

施術に対して発生する残業

お客様の予約が多く、施術に関して発生する残業です。お客様に対応できるエステティシャンが足りないことやご予約が遅れた事により退勤時間が過ぎてしまうことがあります。

お客様ありきでご予約は進んでいくため、どうしても時間がずれてしまったり、延長するのは仕方のないことです。新人の頃は効率よく施術できず施術時間がオーバーしてしまうなども残業が発生してしまう原因です。

研修などで発生する残業

もう一つは、閉店後に研修を受けたり、個人的に練習を行ったりする際に発生する残業です。日々の業務だけではなく、新しいマシンの使い方講習や知識、接客などに関する研修など、サロンやエステティシャンの施術の質を上げるためにさまざまな勉強を行う必要があります。

基本的に研修は、お客様がいない時間帯に行うことが一般的です。そのため、閉店後や定休日に行うこともあるでしょう。特に、新人の頃はこういった研修が多く、予想外の残業に追われることがあるかもしれません。

サロンによっては研修や練習などのために残業した場合、自主的な勉強として修行時間外の労働とカウントしないということもあるので、面接の際に質問してみると良いでしょう。

労働基準法も確認を


勤務時間や時間外労働について、労働基準法でさまざまな取り決めがされています。

例えば、1週間単位のシフト勤務の場合は原則1日10時間、なおかつ1週間の労働時間は40時間以内に制限されており、これを越える場合は割増賃金を支払う必要があります。

もちろんエステサロンでもこの法律に則ってエステティシャンを雇っているため、「エステティシャンだから残業が多い」「エステティシャンだから休みが少ない」というわけではありません。

予約システムを整え効率化を進めたり、独自の休暇を設けたり、スタッフのプライベートも確保できるような取り組みを行っているサロンが増えて来ました。ストレスフリーで働けるような取り組みをしているサロンを選ぶのが、長く働ける職場を見つけるコツです。

希望にあった求人を見つけるコツ


いくら好きなことを仕事にしていると言っても、なるべく長く働くために休暇は必要不可欠なものです。身体をしっかり休め心身ともにリフレッシュすることで質の良いサービスの提供にも繋がります。

以下の通り、仕事とプライベートのバランスが調整しやすい求人を見つけるポイントを抑えましょう。

  • 店舗の連休・特別休暇を確認する
  • 完全週休2日制の店舗を選ぶ
  • 日曜・祝日休みのサロンを選ぶ
  • 従業員の口コミをチェックする

店舗の連休・特別休暇を確認する

カレンダー通りに休み、年末年始、GW、お盆の長期連休を取ると、年間120日以上の休みになります。求人情報をチェックする際には、年間休日【120日】を基準に選ぶと良いでしょう。

サービス業は長期休暇をとりにくいイメージがありますが、年末年始やお盆など休暇を取る店舗もあります。そういったサロンを選べば、必然的にしっかりとお休みを取ることが可能です。

また、有給以外にも特別休暇を福利厚生として提供している企業も多くなってきました。リフレッシュ休暇やバースデー休暇など、サロン独自の制度をチェックするのも働きやすさを図る上で重要なポイントです。

完全週休2日制の店舗を選ぶ

仕事探しを行う上で、必ずチェックしたいのが休みについて「週休2日制」と「完全週休2日制」どちらで言及しているかです。似ていますが、意味が大きく異なります。

  • 週休2日制…週2日の休みが月1回以上ある
  • 完全週休2日制…必ず週2日休みがある

エステサロンは12月や3月などの繁忙期に合わせて出勤日が増えることがあり、週休2日制と銘打っているサロンが多いです。

完全週休2日制を設けているサロンもあるので、プライベートを大切にしながら働きたい人は完全週休2日制を選ぶのがおすすめです。

日曜・祝日休みのサロンを選ぶ

日曜日や祝日を定休日とするサロンを選ぶと、自然と日曜・祝日は休日となります。家族や友達との予定が合わせやすかったり、大事なイベントに参加しやすかったりとメリットがたくさんあります。

ただし、美容業界では土日祝日休みのサロンは珍しいので、求人の人気も高い可能性があります。無資格、未経験でも応募可能か、応募条件も合わせて確認しましょう。

従業員の口コミをチェックする

求人票の情報だけではなく、応募前には転職サイトなどの口コミを合わせて確認してください。大々的には明記していませんが、正社員は基本土日祝日休みがNGなど暗黙のルールがある店舗も。

現在の法律では年5日の有給取得の義務化、労働時間は週40時間などとルールが定められています。しかし、「会社が推奨する日付でしか有給が取得できない」「就業後希望制の研修がある」など実際働いていると、求人票とのギャップを感じてしまうこともありえます。

できる限り下調べしておくと「思っていたのと違った」ということが発生しにくくなります。

美容関連なら美容機器メーカーへの就職も手


夜遅くまで働いたり、土日関係なくシフトに入ったり、いくら美容が好きでもライフステージが変わってもずっと続けていけるのか不安がある方も多いのではないでしょうか。

「美容関連職」と言われると美容サロン勤務などのサービス業をイメージしますが、美容関連のメーカーに就職するのもおすすめ。

店舗での勤務とは異なり、固定労働制となっている場合が多く、休日や勤務時間が比較的安定しているのが特徴です。結婚や出産などのライフステージに合わせて、部署や役割を変更できたり勤務時間の調節が効きやすいのも、女性にとっては嬉しいポイントのひとつでしょう。

我々、業務用美容機器、化粧品メーカーでもあり商社でもある「NBS」でも、さまざまなポジションで活躍してくださる方を現在募集しています。

  • 営業職
  • サポートデスク
  • 営業事務
  • 経理、総務、人事
  • エンジニア

下記サイトからのエントリーで入社お祝いを用意しております。ぜひ採用ページをご覧になってください。

憧れの美容職でもプライベートも充実させよう

一般的に休みが少ないイメージの強いエステティシャンですが、求人のポイントを押さえれば、休みやすく働きやすいサロンを見つけることができます。

美容業界に興味があるという方は、サロン勤務だけではなく美容関連メーカーへの就職、転職も検討してみましょう。

NBSでは、元美容部員、元セラピスト、元電気工事士など、さまざまな経歴を持つメンバーが活躍しています。美容業界の経験は不問、美容が好きな方はぜひご応募ください。