エステサロンでも導入されている最新脱毛器なら業務用脱毛器のCLEAR/SP

【サロン向け】安全に子ども脱毛をするための注意点

近年、子ども脱毛の需要が高まっており、小学生から脱毛することも珍しくなくなっています。その影響を受け、メニューに子ども脱毛を取り入れたいと考えるサロンも多いのではないでしょうか。

しかし、「子どもに施術する際は何に気を付ければ良いの?」「子どもの肌は大人よりも敏感で不安」と感じる方もいますよね。

本記事では、サロンで子ども脱毛を取り入れる際のリスクや注意点をご紹介します。安心・安全に子ども脱毛を行うために、ぜひご覧ください。

子ども脱毛が人気の理由


なぜ子ども脱毛が人気を集めているのかをご紹介します。

親に勧められることが多い

現在、脱毛が以前よりもリーズナブルな価格で気軽に受けられるようになりました。その影響を受け、老若男女問わず脱毛サロンの利用者は年々増加しています。

小さい子どもがいる親世代にも既に脱毛を経験している人が多く、脱毛のメリットや効果に理解があります。そのため、親に勧められて子どものうちから脱毛を始めるケースも多いです。

肌を出す機会が多い

小・中学生は、体育の授業や部活動で水着や、半袖・ハーフパンツを着用する場面があり、体毛を他人に見られる機会が多いです。それにより、子どもや親がムダ毛を意識して脱毛を始めるケースが増加しています。

中には、毛量や毛の濃さをからかわれ、コンプレックスを抱く子どももいます。そのようなきっかけから子ども脱毛を始める場合もあります。

自己処理の手間やリスクを軽減できる

子どもの肌は大人に比べて柔らかく傷つきやすいため、自己処理によって肌トラブルを引き起こす可能性が高いです。脱毛してムダ毛を薄くし、自己処理の頻度が下がることによって肌が傷つくリスクを軽減できます。

また、子どもは勉強や部活で自由な時間を確保しづらいです。そのため、自己処理に費やす時間を極力減らすために脱毛を受けるケースもあります。

SNSの影響で美意識が高まった

今や小学生でも当たり前のようにSNSを利用しています。SNSでは、メイクや脱毛などの美容関連のコンテンツや広告に触れる機会が多いです。この影響を受け、小学生の間でも美容や脱毛に対する興味・関心が高まっています。

また、脱毛サロンのホームページや口コミサイトを利用し、簡単に情報収集ができる点も、脱毛への関心を高めることに繋がっています。

SNSの利用によって脱毛に関心を持った子どもが、脱毛に申し込むケースも多いです。

子ども脱毛を導入する際の注意点


子ども脱毛をサロンに導入する際の注意点を5つご紹介します。注意点を理解し、安心・安全に子ども脱毛を行えるようにしましょう。

対象年齢を設定する

子ども脱毛を導入する場合、対象年齢をサロン自身で決めなければいけません。

サロンによって異なりますが、一般的には7歳から15歳を子ども脱毛の対象にしているサロンが多いです。中には年齢制限を設けていないサロンもあります。

年齢が若ければ若いほど脱毛の刺激によって肌トラブルを引き起こす可能性が高いため、使用する脱毛機の照射パワーなどを考慮して対象年齢を定めましょう。

親権者の承諾を得る

脱毛は、契約内容や脱毛のリスクを理解してもらうことが大切です。

したがって、子ども脱毛の契約時は、親権者に同伴してもらうことがおすすめです。同席が難しい場合は、親権者が記入した同意書を契約時に持参してもらいましょう。

親権者の同意なく未成年と契約を結んだ場合、料金の未払いが発生した際や、施術によって肌トラブルが生じた場合にサロン側が責任を追及可能性があります。

パッチテストを行う

子どもの肌は大人に比べて敏感で肌トラブルを引き起こしやすいです。そのため、施術前に必ずパッチテストを行い、問題なく施術できるのか確認しましょう。

脱毛の施術によって重大な肌トラブルが発生した場合、サロンの評判を落として集客にも影響を及ぼします。

入念なアフターケアを行う

施術後は入念なアフターケアを行い、肌への負担を最小限に抑えることが大切です。

肌が乾燥した状態で施術を行うと肌トラブルのリスクが高まるため、家庭でも日頃から保湿をするようお客様に伝えましょう。

毛が再生する可能性があることを伝える

体毛の量・濃さ、毛周期は成長期に伴い変化し、20歳頃に安定します。そのため、子ども脱毛は十分な効果を得るのが難しかったり、脱毛完了までに時間がかかってしまう場合があります

脱毛によって自己処理の手間やリスクを軽減できるというメリットと合わせ、脱毛後に毛が生えてくる可能性があることを契約時にお客様に伝えるようにしましょう。

子ども脱毛の契約数を上げるポイント


子ども脱毛の契約数を上げるためのポイントをご紹介します。

親子で通える脱毛プランをつくる

子ども脱毛のお客様は、親に同伴してもらって通院するケースもあります。そのため、親子割を実施するなど親子で一緒に脱毛できるプランを作ることで、より多くの集客数を獲得できる可能性が高いです。

また、子どもと一緒に施術を受けることで、親が抱える子ども脱毛に対する不安を和らげられます。

子ども脱毛体験者の口コミを載せる

サロンのホームページなどに子ども脱毛体験者の口コミを掲載し、効果や施術に信頼を持たせることがおすすめです。

実際に子ども脱毛を体験した人の話を聞くことで、入会を迷っている子どもや親の不安や疑問を解消し、ハードルを下げることができます。

子ども脱毛におすすめの業務用脱毛機


安心・安全に子ども脱毛を行いたい方におすすめの業務用脱毛機がCLEAR/SP-ef#です。

CLEAR/SP-ef#には以下のような特徴があります。一つひとつ解説していきますので、ぜひご覧ください。

子ども脱毛専用モードが搭載されている

子ども脱毛専用モードが搭載されている業務用脱毛機を用いることによって、大人よりも弱くて敏感な子どもの肌でも、肌トラブルを起こしづらくなります。

CLEAR/SP-ef#にはジュニアモードが搭載されており、肌に低刺激な優しい光を照射します。そのため、小さな子どもにも安心してお手入れ可能です。

薄い毛・細い毛にも脱毛効果をもたらす

一般的な業務用脱毛機は、濃く太い毛に脱毛効果をもたらしますが、子どもの毛は薄くて細いです。子ども脱毛では、薄い毛・細い毛にも対応できる業務用脱毛機を選びましょう。

CLEAR/SP-ef#が採用しているTHRモードは、肌表面ではなく肌内部まで光を浸透させられます。そのため、薄くて細い産毛にも効果をもたらすことが可能です。

冷却機能が高い

冷却機能が高い業務用脱毛機を使用して脱毛時の痛みを抑えることで、痛みに弱い子どもにも継続してサロンに通ってもらえます。

CLEAR/SP-ef#の冷却機能は、最大-15.4℃まで照射面の温度を下げ、何度照射しても照射面を1℃以下に保つことができます。刺激を抑え、敏感肌の子どもも安心して施術を受けられます。

子ども脱毛を取り入れて顧客層を増やそう

子ども脱毛の注意点や、おすすめの業務用脱毛機をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。子ども脱毛を取り入れることで顧客層が広がり、サロンの売上アップに繋がります。

安心・安全に子ども脱毛を行うためにも、子ども脱毛の注意点を把握するようにしましょう。

前へ
次へ
一覧に戻る