
脱毛サロンを開業する際、まず用意しなければいけないものが業務用脱毛機です。
家庭用脱毛器とは効果も性能も段違いですが、大きなハードルは本体価格が非常に高額だということです。
業務用脱毛機の価格相場はおよそ100〜500万円ほどと幅広いですが、いずれにしろ、手軽に購入できる金額ではありません。
割賦払いやローンで購入することで、負担を分散させることが可能ですが、他にもレンタルするという選択肢があります。
サロン経営者・開業検討中の方へ

サロン現場の声から生まれた
業務用脱毛機器CLEAR/SP-ef
脱毛機導入で売上130%UPの実績も!

業務用脱毛機はレンタルも可能
メーカーは限られてしまいますが、業務用脱毛機はレンタルすることも可能です。
毎月レンタル料を支払う必要はあるものの、その分最初の負担を軽減し、業務用脱毛機を利用できるようになります。
しかし、レンタルすることには他にもいくつかメリットとデメリットがあります。
それらをよく理解して、購入かレンタル、どちらの方法で業務用脱毛機を手に入れるか判断しましょう。
業務用脱毛機を購入するメリット
まずは業務用脱毛機を購入することの特徴を解説します。
レンタルすることと比較し、以下のようなメリットがあります。
- 一時の負担で済む
- 長期間で考えればコストが安い
- 気兼ねなく使用することができる
- 好きな機種を購入できる
一時の負担で済む
非常に高額な業務用脱毛機ですが、 一度購入してしまえば、その後必要になる負担は基本的に消耗品の交換費用や、メンテナンス費用のみです。
毎月支払うレンタル料によって、ランニングコストがかさむことがありません。
長期間で考えればコストが安い
レンタルなら少ない負担で業務用脱毛機を利用することが可能になりますが、レンタル料を支払い続けると、いずれ本来の販売価格を上回ってしまいます。
ほとんどの業務用脱毛機では、おおよそ2年半〜5年の間にレンタル料が販売価格を上回ってしまうタイミングがあるため、長期的に使用する予定であれば、購入してしまった方が最終的にかかるコストは安く済むことになります。
気兼ねなく使用することができる
レンタルに関する規約はメーカーによって異なりますが、いずれにせよその業務用脱毛機は借りている状態です。
神経質な人であれば、故障や破損を恐れ、常にストレスを感じながら使用することになります。
ただ、購入してしまえば、その業務用脱毛機はサロンの備品になるため、誰でも気兼ねなく使用することができるでしょう。
気に入った機種を購入できる
業務用脱毛機のレンタルが可能なメーカーは徐々に増加してきていますが、まだまだ多くないのが現状です。
そのため、せっかく気に入った業務用脱毛機が見つかってもレンタルに対応していない可能性があり、また脱毛機を探し直さなければいけなくなるケースが考えられます。
もともと購入してしまう予定であれば、そのように選択肢が限られることがありません。
業務用脱毛機をレンタルするメリット
次にレンタルするメリットを解説します。
以下の点を理解し、レンタルするか検討するようにしましょう。
- 初期費用を抑えることができる
- 廃業時のリスクを抑えることができる
- 最新の脱毛機を使用できる
- 審査が必要ない
- 保証人が必要ない
- 節税対策になる
- 様々な機種を試すことができる
初期費用を抑えることができる
業務用脱毛機をレンタルする最大のメリットは、開業時にかかる初期費用を抑えられるという点です。
脱毛サロンを開業する際には、業務用脱毛機以外にも様々な備品を購入する必要があり、一度に多大な負担がかかることになります。
その中でも業務用脱毛機が占める割合は大きいですが、レンタルにすることで、負担を分散させることができます。
廃業時のリスクを抑えることができる
昨今の脱毛ブームに伴い、毎年多くの脱毛サロンが開業している一方、廃業に追い込まれてしまう脱毛サロンも決して少なくありません。
もし廃業することになると、せっかく購入した業務用脱毛機も無駄になってしまいます。
中古の業務用脱毛機が販売されていることも珍しくはありませんが、決して需要が高いとは言えず、売却するとしても購入金額からは大幅に下がってしまいます。
そのリスクを抑えることができるという点は、レンタルの大きなメリットです。
最新の脱毛機を使用できる
現在、国内だけでも多くの美容機器メーカーが存在し、流通している業務用脱毛機の種類は年々増加しています。
優れた機能を搭載した最新機種も毎年のように登場しています。
金額の高さから、新しい業務用脱毛機が登場する度に買い換えることは難しいですが、レンタルであればそれも可能です。
レンタルの取り扱いがある機種に限られるものの、その中で最新の機種を利用することが可能になります。
審査や保証人が必要ない
負担を分散させるという意味では、割賦払いやローンという選択肢もありますが、それらを活用するには審査に通過し、場合によっては保証人を立てる必要があります。
一方、レンタルの場合はそのような審査や保証人が必要なく、基本的には誰でもサービスを利用することができるという点がメリットです。
様々な機種を試すことができる
同じ業務用脱毛機でも、機種によって少なからず性能差があり、効果の高さやコストパフォーマンスは異なります。
高額な料金を支払って購入するには後悔のない選択をしたいものですが、脱毛機の効果は、ある程度使用し続けないと確認することはできません。
レンタルであれば、短期間で様々な機種を実際に比較することも可能なので、最適な機種を見つけられる可能性が高くなります。
脱毛機のレンタル代はいくら?
業務用脱毛機のレンタル料は機種によって異なり、およそ3万〜6万円の範囲内であることが多いです。
もともとの本体価格が高いほど、レンタル料も高くなる傾向にあることを理解しておきましょう。
仮に本体価格が250万円の業務用脱毛機で、月々のレンタル料が5万円である場合、50カ月目まではレンタルの方が安く、それ以上使い続けるようだと購入した方が安くなるということになります。
レンタルした脱毛機は後から購入することも可能な場合も
レンタルした業務用脱毛機は後から購入することも可能な場合もあります。
ただ、その場合は支払ってきたレンタル料が無駄になってしまうと思われがちですが、レンタル期間に応じて、購入時に割引が適用される場合があります。
「経営が軌道に乗ってから業務用脱毛機を購入したい」という方におすすめですが、この点もメーカーによって詳細が異なるため、事前に確認しておきましょう。
レンタルした脱毛機が故障した場合は?
業務用脱毛機が故障してしまったり、破損させてしまった場合、本来は保証に加入していない限り、代金を支払って修理する必要があります。
一方、レンタルの場合はどうなのかというと、メーカーとの規約によっては、故障・破損した場合でも、修理代金を負担してもらえる場合があります。
業務用脱毛機の修理には高額な費用がかかってしまう場合も珍しくないため、こちらも事前にメーカーに確認しておきましょう。
業務用脱毛機を導入する前に確認すべきポイント
業務用脱毛機はサロン経営の中心ともいえる重要な設備です。性能や価格だけでなく、導入後のサポートや運営コストまでを見据えて選ばなければ、後々「こんなはずじゃなかった」と後悔するリスクがあります。ここでは、導入を検討している方が失敗を避けるために押さえておきたいポイントを解説します。
契約前に必ずデモ体験を行う
カタログやメーカーの説明だけで決めるのは危険です。実際にデモ体験を行うことで、出力の強さや照射スピード、肌への刺激具合を自分の目と感覚で確かめることができます。また、施術のしやすさや操作性も重要な判断材料になります。可能であれば複数の機種を比較体験し、違いを体感してから契約を決めましょう。
導入後の収支シミュレーションを立てる
業務用脱毛機は導入費用だけでなく、ランニングコストやメンテナンス費用も発生します。さらに、施術単価や想定顧客数を踏まえた収支シミュレーションを立てておくことで、黒字化までの目安や投資回収の期間を把握できます。シミュレーションを行うことで「せっかく導入したのに利益が出ない」という失敗を避けられます。
メーカーのサポート体制を確認する
脱毛機のトラブルや故障が起きた場合、どの程度のスピードで修理や代替機の提供をしてくれるかはサロン運営に直結します。導入前に、アフターサービスや研修体制、マーケティング支援の有無をしっかり確認しましょう。サポート体制が整っているメーカーを選ぶことが、長期的に安定した運営につながります。
自分に合った脱毛機の購入方法を!
業務用脱毛機のレンタルについて解説しましたが、参考にしていただけたでしょうか。
当社が販売している「CLEAR/SPシリーズ」が気になる方は、購入方法やプランについて、スタッフが丁寧に説明させていただくので、まずはお気軽にお問い合わせください!
株式会社NBSの販売する業務用脱毛機「CLEAR/SP-ef」について、詳しくは下記からご確認ください!
CLEAR/SP-ef公式サイト
業務用脱毛機の導入ならNBSへ!!
美容機器メーカー株式会社NBSは、20年で160,000台以上の美容機器導入実績!全国のサロンに自社開発の脱毛器などを導入しているので、高いお客様満足度と収益性を実現している業務用脱毛機のノウハウがあります。業務用脱毛機のことはお気軽にご相談ください。
パンフレットダウンロード(無料)