
初めて脱毛サロンを訪れたお客さまにまず行うこと、それはカウンセリングです。
ほとんどの脱毛サロンが当たり前のようにカウンセリングを行っていますが、実はカウンセリングによって、お客さまがその脱毛サロンに抱く印象が決まります。
好印象を抱いてもらい、その後も継続的に利用してもらうために、カウンセリングの基本的な流れや、お客さまに気に入ってもらうポイントを解説します。

カウンセリング当日の流れ
お客さまに初めてカウンセリングを受けに来てもらう場合、基本的にはこのような流れで進行します。
- 受付
- カウンセリングシートを記入
- パッチテスト
- 施術(場合による)
- 料金システムの説明
- 退店
初回カウンセリング当日に早速施術を行うかはサロンによっても異なりますが、初来店時は多くのお客さまが緊張しています。
受付では明るい笑顔で迎え、できる限り緊張をほぐしてあげましょう。
カウンセリングからそのまま施術を行う場合もありますが、必ず事前にパッチテストを行うことをおすすめします。
肌質やアレルギーの有無によって、肌トラブルを引き起こす恐れもあるため、安全に脱毛するためにも欠かせません。
カウンセリングでの確認事項
カウンセリングでは、最初にアンケートに回答してもらう場合が多いです。
例えば以下のような項目を確認する必要があります。
脱毛する理由
まずはそのお客さまがなぜ脱毛したいのかを把握します。
目的を知れば、それに合わせて脱毛プランを提案することができます。
自身のサロンを選んだ理由
周囲のエリアに複数の脱毛サロンが存在する場合、その中でなぜ自身の脱毛サロンを選んでくれたのかも把握しておきましょう。
今後の集客に活かすことができます。
脱毛経験の有無
脱毛は初めてなのか、それとも既に他の脱毛サロンの利用経験があるのかを確認します。
もし既に経験があるのであれば、前の脱毛サロンの利用を辞めてしまった理由を把握することで、離脱を防げる可能性があります。
希望する脱毛部位
どの部位の脱毛を希望しているかを確認します。
複数の部位である場合は、その数に合わせて脱毛プランを提案することで、契約できる可能性が高まります。
希望日程・スケジュール
仕事や家事・育児が忙しく、なかなか時間が取れないという方も多いです。
都合の良い日程を確認することで、適当な脱毛スケジュールを立てることができます。
アレルギー・持病
金属アレルギーやアトピーによって、安全に脱毛することが難しいケースがあります。
施術前には必ずパッチテストを行うことで、安全に施術することができます。
健康状態
身体的にも精神的にも、健康を欠いていると、肌に異常が表れ、安全に脱毛できない恐れがあります。
感染症対策としても有効なので、発熱や咳がないかも確認しておきましょう。
毛質・肌質
毛質や肌質は脱毛効果にも影響し、それによって効果が表れるスピードも異なります。
肌荒れ、ほくろ、タトゥーなども脱毛の妨げになる恐れがあるため、合わせて確認しておく必要があります。
ムダ毛処理・スキンケア方法
脱毛を行うと少なからず肌に負担がかかります。
肌トラブルの発生を回避するため、普段のムダ毛処理やスキンケアをどのように行っているかを確認し、必要に応じて改善を促すことが望ましいです。
カウンセリングで伝えるべき脱毛の注意点
お客さまは脱毛に関して詳しいわけではありません。
安全に施術を行うためにも、脱毛前後は以下のことを控える必要があることをしっかりとお伝えしましょう。
- 飲酒
- 激しい運動
- 入浴
- 日焼け
- 服薬
- 注射
脱毛前後に上記のような行動をすると、赤み・かゆみ・炎症などの肌トラブルを引き起こすリスクが高くなります。
お客さまがこれらのことを知らないまま脱毛してしまわないように、あらかじめ注意喚起することが大切です。
脱毛サロンのカウンセリングで大切なこと
次にカウンセリングにおいてより大切なことを紹介します。
お客さまにより満足してもらうためにも、以下のことを覚えておきましょう。
気楽に来店してもらう工夫を施す
脱毛は料金が高額で痛みも伴うというイメージを持たれているため、来店前の時点で、できる限り警戒心を解くことが大切です。
- 親近感の湧くホームページにする
- 既存のお客さまに口コミを書いてもらう
このような取り組みを行うと、来店数が増えるだけではなく、お客さまが気楽に来店できるようになります。
常に笑顔で接する
脱毛サロンも接客業の一つであるため、お客さまの前では常に笑顔でいることが大切です。
初めてのお客さまの中には緊張している方も多いため、明るい接客を心がけ、お客さまにリラックスしてもらいましょう。
終始明るい雰囲気を感じてもらうことで、その後も利用してもらえる可能性が高くなります。
脱毛する理由・悩みを深堀りする
アンケートで脱毛したいと思った理由や悩みを回答してもらった後は、実際に話をしながら、より深くヒアリングしていきます。
脱毛にあたって何か明確な目的があるのであれば、それに合った脱毛プランを提案してあげることが望ましいです。
丁寧な説明を心がける
初めて脱毛サロンを利用するお客さまには、脱毛機の仕組みや、毛周期について丁寧に説明することが大切です。
肌トラブルのリスクを回避するため、前述した注意点も合わせてお伝えするようにしましょう。
しつこい営業・勧誘をしない
初回カウンセリング時には、脱毛プランやコースを提案することが一般的です。
長期的な契約を交わすことで、お客さまの途中離脱を防ぐと同時に、高い収益を得ることができます。
しかし、だからといって無理に契約を迫ると、お客さまに威圧感を与え、不誠実な印象を与えてしまいます。
レビューサイトをチェックしてみると、営業がしつこいという理由で低評価を付けられていることも多いです。
例えその場で断られたとしても、笑顔を絶やさないことが大切です。
2回目以降も丁寧なカウンセリングを心がける
ここまでの解説からおわかりいただけるように、カウンセリングに大切なことは、丁寧さやホスピタリティです。
初来店の際には特に丁寧なカウンセリングが求められますが、大切なことは、2回目以降も丁寧なカウンセリングを続けていくことです。
例えば、脱毛効果のチェックや肌に異常が出ていないかなどは、基本的に毎回確認することが望ましいです。
常に丁寧な接客を心がけることで、お客さまからの信頼も高まります。
反対に、2回目以降のカウンセリングを疎かにしてしまうと、お客さまが初回とのギャップを感じてしまい、他の脱毛サロンに乗り換えられてしまう恐れがあります。
カウンセリングの所要時間は?
ここまでで解説した通り、初回のカウンセリングは確認すること、お伝えすることが非常に多いです。
丁寧にカウンセリングを行うと、全体の所要時間は1時間〜1.5時間ほどかかります。
プランやコースを契約してもらうためにも、最後まで丁寧な接客を続けることが大切です。
また、それだけの時間がかかると、お客さまも気疲れしてしまうため、合間に飲み物を提供するなどのホスピタリティを心がけましょう。
丁寧なカウンセリングはサロンの高評価に繋がる
お客さまの信頼を獲得するためにも、親切なカウンセリングを心がけることは重要です。
それによって高評価のレビューを得られると、それを見てさらに多くのお客さまが来店してくれる可能性があります。
また、お客さまに喜んでもらうことは、スタッフのモチベーションを高めるためにも大切です。
スタッフが複数人所属するサロンでは、カウンセリングのマニュアルを作成し、全体的に接客技術を向上させていきましょう。